Home >
Q&A
Q&A
NFDフラワーデザイナー資格検定について
Q. NFD資格って何ですか?
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(NFD) が実施するコースです。
内閣府認定の唯一の花の団体で全国的は組織です。
資格検定は3級~1級まであり、デザインの基礎を学び、資格取得後は様々な専門分野で活躍することができます。
Q. 受験に必要な単位について教えてください。
単位数はスクールにより様々です。
当校は検定試験に伴いしっかりとした技術力が身につくカリキュラムで設定しております。
例えば、3級26単位、2級31単位、1級36単位は (試験テーマ+推奨テーマ内容)となり、試験出題テーマ以外に推奨テーマの応用編を取り入れてることにより、基礎に基づいたデザインの応用力がしっかり習得できるカリキュラムで設定しています。
Q. 資格はどのように役立てられますか?
NFD資格はフラワー業界では全国的に知名度が高く、国内唯一の公益社団法人が認定する資格です。
「NFDフラワーデザイナー資格検定」と、またもう一つの「フラワー装飾技能検定」は将来プロのフラワーデザイナーとして多方面での活躍が期待できます。
Q. 3級の資格を持っています。
2級から新制度で受けることはできますか?
今までの履修手帳があれば新制度で2級の受験も可能です。 (履修手帳を紛失した場合でも受験可能です) また他校で3級の資格取得された方でも2級より当校にて受験できます。
Q. 何か役立てばいいな…くらいの気持ちでも大丈夫?
お花の好きな方でしたらいつでも誰でもチャレンジできる資格です。
現生徒さんの多くの方が同じような気軽な気持ちで始められ本格的に活躍している方も多いです。
Q. 資格も考えてはいますが、幅広くお花の技術を学びたいです。可能でしょうか?
もちろん趣味コースでも造形理論を取り入れたご指導をしていくので飽きる事なく楽しく学べます。
またコースによって複数の受講も可能です。
Q. 花の仕事をするのに資格は必要ですか?
資格取得する事により、今までよりさらに深くお花に対する認識が変わってきます。
専門分野で活躍する場合ご自身のプロフィールとして大きな強みになります。
Q. NFD試験はどのような試験ですか?
学科(筆記)と実技の試験があり、実技は各級共通で、「3テーマ(アレンジメント、花束、ブーケ(「花嫁の花束」を改称))が出題されます。当スクールはNFD公認校なので、スクール生は2級・1級試験において学科免除、3級・2級実技試験は当校で受験できるメリットがあります。
生徒さんの作品がホームページに掲載されてることや、すべての受講料・レッスン回数などが明確に表記されていることが一つのポイントになります。
レッスン料金が一部低価格で表示されていたり、受講単位を少なく設定しているところもあるよう です。
(上記の内容はプロとしての高い技術力を目指したい方には不向き。)
Q. 資格検定を目指したいのですが、学校選びのポイントを教えてください。
NFDディプロマコースについて
Q. すでにNFD1級まで取得しているのですが、さらにフラワーデザインを学ぶにはどのコースがいいですか?
NFD1級検定を取得後、講師取得科コースを受講されると、レッスンプロの講師としてNFD資格検定が指導できます。
NFD講師取得科ページはこちら
Q. NFDディプロマ資格ってなんですか?
NFDディプロマコースには次の4つのコースがあります。
全12単位取得後ディプロマ(修了証)が発行されます。
Q. ディプロマ事業とは?
NFD講師の指導により、一般に広く楽しみ学んでいただけるコースです。さまざまな目的をもつ花好きの方に、まず、フラワーデザインに親しんでもらうことを目的としています。
フラワーデザイナー資格検定試験は敷居が高いが、フラワーデザインには興味がある、というような方々におすすめのコースです。
フラワー装飾技能検定に関するご質問
Q. フラワー装飾技能検定とNFDでは、どのような違いがありますか?
「フラワー装飾技能検定」は国家検定です。
<専門分野で有する技術を一定の基準により国として証明されている技能の検定です。>
1級合格者には厚生労働大臣より 「国家検定1級フラワー装飾技能士」の称号が授与されます。 また2級、3級合格者には各都道府県の知事より 「国家検定2級、3級フラワー装飾技能士」の称号が授与されます。
Q. どんな人が受験してますか?
未経験者からフラワー業界へプロとして転職希望の方や、すでにお花の仕事に就いていて更にスキルアップを目指したい方など、様々な方が受験しています。
Q. 資格はどのように役立てられますか?
フラワー装飾技能検定1級保持者ですと 「フラワー装飾技能士」としてウェディング関係やフユーネラルなどのセレモニー関連で活躍の場を広げることができます。
Q. トータルでどれくらいのお金が必要ですか?
3級の場合
(例) 1回3時間のレッスンが全12回で142,560円
・受験料21,000円(2018年現在)
・テキスト、ハサミ、ワイヤー、リボンなど(必要により2000円~7000円程度)
・その他施設費(1200円/月)
トータル180,000円前後です。
1級検定資格取得後について
Q. NFD資格検定やフラワー装飾技能検定を取得後はどのような仕事ができますか?
NFD資格検定コース1級まで取得された場合、ウェディング会場やオフィス、レストランなどのディスプレイ。
またNFD資格検定1級取得後、NFD新規登録講師コース修了者は 、レッスンプロとして資格検定の指導ができ、 専門学校の講師としても活躍できます。
フラワー装飾技能検定1級保持者ですと 「フラワー装飾技能士」として、ウェディング関係やフユーネラルなどのセレモニー関連やその他、多方面のお花業界で活躍できます。
Q. 皆さんどのような仕事に就かれていますか?
スクール全般について
Q. 転勤や、出産などで通えなくなった場合はどうなりますか?
諸事情でレッスンを継続できなくなった場合、休学できます。
また、転勤・引越しの場合は、お近くの実力ある講師の紹介も可能です。(履修単位も継続して使えます。)
Q. 支払い方法について詳しく教えてください。
レッスン料金は一括払いの他、分割払いも承っています。
各コースのレッスン料金はホームページに記載されています。
Q. レッスンの振替は可能ですか?
振替は柔軟に対応しています。
当日キャンセルで振替ができない場合は、お花のお持ち帰りが可能です。
Q. レッスンに毎週通えない場合は集中してレッスンを受けることができますか?
ご都合に合わせてお好きな時にレッスンを受けることができます。
遠方の方や急いで資格を取りたい等、集中してレッスンを受けたい場合でも、まとめてレッスンを受けることもできます。
ご相談しながら最適なレッスン方法をご提案します。
Q. 体験レッスンを受けたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
体験レッスンは随時受付しています。
当校は厳選されたこだわりの花材を使用し、「アレンジメント」か「花束」どちらか選択できて
お花代のみ(3,500円)で受講できます。(レッスン後はお茶&スウィーツ付き)
問い合わせ・レッスン申し込みフォーム または お電話 にてお申し込みください。
皆様ほとんどの方が、初心者からスタートされていますので、未経験の方でも大丈夫です。
一人ひとりのペースに合わせて丁寧な指導を行っています。
Q. しっかりとしたスクールで学びたいのですが・・・
当校はフラワースクールとして20年以上の歴史があり、すでに多くの卒業生を輩出しています。
また、ベテラン講師が直接指導を行っており、レッスンは花の構成理論に基づいて繊細なデザインの確立と、オリジナリティあふれる色彩を取り入れています。
Q. MASAKOフラワーデザインスクールはどんな学校ですか?
<当校の特徴>
当校はNFD公認校です。(3級・2級は当校で受験できます。)
レッスンは主に資格検定を対象とした指導を行っており、「NFD資格検定コース」、「NFDディプロマ取得コース」(国家検定)「フラワー装飾技能検定コース」などを受講できます。
レッスンでは、確立されたドイツ構成学を取り入れながら造形的なフラワーデザインを身につけることができます。
お花は季節感あふれるこだわりの花材を使用しており、生徒さんの作品はブログで毎回紹介しています。
Q. 入学には何が必要ですか?また受講料以外に必要なお金はありますか?
・入学金10,000円
(体験レッスン当日入会の場合50%OFF)
・施設費1,200円/月
・その他、レッスン開始までに履修手帳
初めての方はお道具一式(テキスト・花器・ハサミ・ワイヤーなど)が必要です。